車には、ドライバーに注意や異常を知らせる警告灯が数多く備わっています。

エンジン警告灯もその一つで、点灯した場合は慌てずに正しく対処することが重要です。

今回は、エンジン警告灯の役割をはじめ、点灯する原因や対処法までご紹介します。

エンジン警告灯とは役割と色の意味

エンジン警告灯の役割

エンジン警告灯とは、エンジンの制御にかかわるシステムが異常を起こした場合に点灯し、運転手へ知らせるランプです。

スピードメーターの近くに配置されており、エンジンの形をしていることから「エンジンチェックランプ」とも呼ばれます。

通常、エンジン警告灯を含めた各種警告灯はエンジンのスイッチを入れた際にも一時的に点灯します。そのため、スイッチを入れた後や走行中、停車中に点灯した場合はシステムに異常が起こっていると判断しましょう。

警告灯の色は2種類

エンジン警告灯だけでなく、車に備わる警告灯は、赤色、黄色またはオレンジ色の2種類で異常や危険の度合いを示す仕組みです。

最も危険度が高いのは赤色で、早急に運転を中断する必要があることを意味します。

黄色(オレンジ色)は点検をする必要があることを示し、エンジン警告灯は黄色(オレンジ色)に点灯します。

赤色ほど危険度は高くないものの、点灯した際はできるだけ早く点検を行いましょう。

エンジン警告灯が消えたら

エンジン警告灯が点灯後に消えた場合も、異常が起こっていた可能性が考えられます。

放っておかずに点検を行いましょう。

また、エンジン警告灯が点滅する場合は、内部で配線や部品の不具合が生じているかもしれません。

この場合も放っておかずに、業者へ相談してください。

エンジン警告灯が点灯する主な原因

O2センサーの異常

排気ガスの酸素濃度を測定するシステムです。

エンジン警告灯が点灯する原因として、まずO2センサーの異常が挙げられます。

燃費の悪化をはじめ、エンジンストップ、アイドリング時の回転異常、マフラーの触媒部分が高温になるなど、多くの不具合が生じるため、修理や交換が必要です。

エアフローセンサーの異常

エンジンに送る空気量を測定し、燃料の噴射量を調節するシステムです。

故障すると燃料の噴射が正常に行われなくなり、エンジン警告灯が点灯します。

また、故障だけでなく、エアクリーナーやエレメントが汚れている場合も点灯することがあるようです。

イグニッションセンサーの異常

エンジンの点火を制御するシステムです。

イグニッションセンサーの異常によりエンジン警告灯が点灯した場合、放っておくと突然エンジンストップを起こす恐れがあります。

アクセルポジションセンサーの異常

アクセルの踏み込みを測定するシステムです。

故障すると走行に影響を及ぼすため、早急に修理または交換をしましょう。

バッテリーセンサーの異常

バッテリーの動作にかかわるシステムです。

バッテリーが上がった場合や接続の不具合が生じた場合、またバッテリーの交換が必要な場合にも点灯します。

エンジン警告灯が点灯しても慌てない

点灯したら必ず点検すること

エンジン警告灯が点灯した際は慌てずに安全な場所で停車し、点検を行いましょう。

危険度が高くないとはいえ、高速道路を走行したり長距離を運転したりは避けてください。

エンジンを点検しても異常が見つけられない場合は業者へ連絡します。

エンジン警告灯が点灯したタイミングと、走行中に感じた異常や異音、異臭なども併せて報告しましょう。

エンジン警告灯が点灯しても修理が不要の場合もあるため、まずは原因を突き止めることが重要です。

カーリースなら異常時も安心!

カーリースとは、毎月定額の料金で好きな車を利用できるサービスです。

近年では「車のサブスク」とも呼ばれ、法人個人問わず幅広いシーンで利用されています。

SKSのカーリースなら、緊急時や事故時のサポート体制も整えておりますので、安心してサービスをご利用いただけます。

カーリースのご利用をお考えの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

関連記事