「カーリースはやめとけ」と言われるのはなぜ?後悔せず利用するには?
2022.07.19 カーリースについて
近年、カーリースの人気が高まる一方、「カーリースはやめとけ」と反対の意見も耳にするかもしれません。
しかし、実際は正しい知識を備えたうえでカーリース会社を選べば、多くのメリットが得られるサービスです。
今回は、後悔せず利用できるよう、カーリースの失敗談を対策も併せてご紹介します。
まずはカーリースの仕組みを理解しよう
カーリースとは
カーリース会社へ利用料金を支払うことで、カーリース会社が所有する車を利用できるサービスです。
法人向けのサービスが一般的でしたが、現在は個人向けのサービスも広く展開されるようになりました。
映画や雑誌など毎月定額でサービスを利用できるサブスクと似た仕組みのため、「車のサブスク」とも言われています。
また、カーリースはプランによって、新車と中古車を選べます。
カーリースの料金設定
一般的には、車の本体価格から残価を差し引いた料金に、各種税金や保険料などを加えた合計金額をもとに設定します。
契約期間に応じて分割されるため、長期で利用するほど毎月の利用料金は安くなります。
そのため、車を購入する場合と異なり、初期費用はかかりません。
「カーリースはやめとけ」と言われる失敗談
購入するより費用がかかる
先述の通り、カーリースの利用料金には車の本体価格のほか、各種税金や保険料なども含まれるため、ローンを組んだ場合と毎月の支払い額だけを比べると、割高に思えるかもしれません。
しかし、総額を比較すると、カーリースのほうが費用を抑えられるケースも多々あります。
ただし、カーリース会社や契約するプランによって差があるので、慎重に選ぶことが重要です。
途中で解約できない
原則として、契約期間中の解約はできません。
契約期間に応じて利用料金を設定しているためです。
しかし、特別な事情がある場合に限り、解約が認められるケースもあります。
解約する場合は違約金の精算が発生するため、契約は利用したい期間を明確にしたうえで行いましょう。
最後は返却する必要がある
購入する場合と大きく異なり、カーリースの場合は契約満了後に車を返却するのが一般的です。
そのため、「カーリースはやめとけ」と反対する方もいるでしょう。
しかし、現在のカーリースは返却以外の選択肢が増え、車を安く買い取れたりそのまま乗り続けられたりするケースもあります。
契約前に確認してみましょう。
返却時に残価精算が発生する
カーリースの契約方法は、主に「オープンエンド方式]と「クローズエンド方式」の2種類あります。
大きな違いは、残価精算の有無です。
オープンエンド方式は利用料金が安い一方で、残価精算が発生します。
費用の負担を防ぎたい場合は、残価精算が発生しないクローズエンド方式のカーリース会社を選びましょう。
カスタマイズに制限がある
利用する車の所有権はカーリース会社にあるため、車のカスタマイズは不可の場合がほとんどです。
なかには原状回復が可能な範囲であれば認められるケースもありますが、自由に車をカスタマイズしたい方は、契約満了後もそのまま乗り続けられるプランを選択するとよいでしょう。
走行距離の制限がある
カーリースを利用する際は、走行距離の制限が設けられています。
各会社やプランによって異なるものの、目安は月1,000〜2,000kmです。
とはいえ、日常的な利用であれば超えてしまうことはほとんどありません。
頻繁に長距離を走行する場合は、制限が設けられていないカーリース会社を選ぶと安心です。
後悔しないカーリース会社を選ぶことが必要
カーリースのメリット
車を購入する場合は、税金や車検、メンテナンスなどが発生する時期によって出費が変動します。
しかし、カーリースの場合は契約時から契約満了時まで、定額の料金で車を利用し続けられることが大きなメリットです。
急な出費が発生したり支払いを忘れたりすることなく、管理や処理もスムーズに行えます。
また、メンテナンスを含めたプランを選べば、手間を省けるほか、カーリース独自のサポートによって安心して車を利用できます。
カーリースならSKS
SKSのカーリースサービスは、法人のお客様にもご利用いただけます。
豊富なプランの中からお客様のご要望に合わせてご提案いたしますので、社用車の導入をお考えの方だけでなく、社用車の運用費に関してお悩みの場合も、ぜひSKSまでご相談ください。
関連記事