軽自動車の車検費用はどれくらい?各業者の特徴を知ったうえで選びましょう
2022.07.19 車の豆知識
軽自動車は維持費の安さや扱いやすさから、幅広いシーンで選ばれている車種です。
定期的に受ける車検の費用も、普通自動車より安いメリットがあります。
今回は、軽自動車の車検費用について詳しくご紹介します。
軽自動車の車検費用「目安」と「内訳」
軽自動車の車検
軽自動車の車検費用は、6〜8万円程度が相場です。
依頼する業者や車の状態によって変動するものの、普通自動車よりも安く受けられます。
軽自動車の車検費用内訳
軽自動車に限らず、車検費用には法定費用と点検整備費用が含まれています。
法定費用
「自動車重量税」や「自賠責保険料」、「印紙代」をまとめて法定費用と呼びます。
車の性能や保険の契約期間などによって変動しますが、相場は3万円前後です。
なお、エコカー減税が適用される場合、重量税の負担はありません。
点検整備費用
車の点検や整備にかかる費用で、「車検基本料金」とも呼ばれます。
点検費用は2万円前後が相場ですが、整備費用は先述の通り、依頼する業者や車の状態によって大きな差があることを覚えておきましょう。
また、新車を購入してから初めて車検を受ける際も、オイルやワイパーゴム、バッテリーなど消耗品の交換が必要となる場合があります。
軽自動車の車検費用を抑えたいなら
費用は業者によって異なる
費用のほか、サービスの内容も依頼する業者によってさまざまです。
各業者の特徴を以下にご紹介します。
ディーラー
自社の車に関する知識が豊富で、充実したサービスを受けられるため、最も安全・安心度が高いと言えます。
ただし、サービスの質が高い分、車検費用も他の業者に比べて高めです。
車検専門店
車検の整備を専門に扱っているため、短時間で完了するうえ、費用も抑えられるメリットがあります。
一方デメリットとして、最低限の整備に限られる点が挙げられます。
ガソリンスタンド
比較的安い費用で車検を受けられるほか、特典が付与されるケースもあります。
また、行き慣れた店舗で気軽に依頼できるのはメリットですが、店舗によってサービスに差があるようです。
カー用品店
豊富な品揃えの中から部品を選べるので、希望に合わせて費用を抑えることも可能です。
サービスも充実している傾向にありますが、店舗によって対応に差があります。
整備工場
車に関することなら、手広く対応してもらえる点が大きなメリットです。
ただし、技術やサービスには差があるため、車検を依頼する場合は下調べしておくとよいでしょう。
車検費用を抑えるコツ
車検費用に含まれる法定費用は、印紙代が多少変動する場合もあるものの、業者や店舗による差はほとんどありません。
そのため、費用を抑えるには安く受けられる業者へ依頼することはもちろん、定期的に車のメンテナンスをすることも非常に重要です。
オイルをはじめとする消耗品は数か月に1度を目安に、交換または修理が必要かどうかを確認しましょう。
また、車検を依頼する際は点検項目も確認します。
点検・整備の項目が増えるほど費用も高くなるため、可能であれば、最低限の項目に調整することで車検費用も抑えられます。
まずは複数社に見積もりを依頼するのもおすすめです。
SKSなら車検費用も込み!
SKSのカーリースサービスでは、各種税金や保険料のほか、サブスクプランなら車検やメンテナンスの費用も含まれます。
カーリース会社によっては車検費用を含まない場合もあるので、急な出費を抑えたい方におすすめのプランです。
お客様に安心してご利用いただけるよう、充実したサービス・サポートをご案内いたしますので、ぜひSKSまでお気軽にご相談ください。
関連記事